基礎的な知識をしっかり把握していればどなたにでも、家でおいしく珈琲を淹れて飲むことができますし、味の違いもはっきりとわかるようになります。
おいしい珈琲の見分け方や正しい抽出の知識など、これまで知るきっかけがなかっただけなのです。
やらなければいけないことと、やってはいけないことをこの教室で身につけましょう。
人数が限られますが、毎月定期的に開催していきます。
飲み比べもできて楽しいので、日程を合わせてお友達とぜひご参加ください。
基礎的な知識をしっかり把握していればどなたにでも、家でおいしく珈琲を淹れて飲むことができますし、味の違いもはっきりとわかるようになります。
おいしい珈琲の見分け方や正しい抽出の知識など、これまで知るきっかけがなかっただけなのです。
やらなければいけないことと、やってはいけないことをこの教室で身につけましょう。
人数が限られますが、毎月定期的に開催していきます。
飲み比べもできて楽しいので、日程を合わせてお友達とぜひご参加ください。
大通店 日曜日開催 10:00〜12:00 |
持ち物 筆記用具・自家用ポット持ち込み可 |
---|---|
円山店 土曜日開催 10:00〜12:00 |
※各店、開始5分前にはご来店ください。人数によっては若干時間が延長することがございます。
黄色:円山店のスケジュール / 赤:大通店のスケジュール となっています。ご希望の日程の枠内をクリックしていただくと詳細情報をご覧いただけます。
次月のスケジュールを確認したい場合は左上の青い矢印をクリックします。前月は「◀︎」を、次月は「▶︎」をクリックしてください。
「基礎編(前・後半)」を受講いただき、さらにもっと学びたい方は「徹底編」や「エスプレッソ編」に進んで頂きます。
開業希望の方は別途抽出トレーニングなどを行います。
まずは珈琲豆ってどうやってできるかを基礎編2回で学びます。
高品質フレッシュ珈琲を2種類使ったドリップ練習。KONO式の特性を理解した上で抽出すると、口に含んだ時の味わいが必ず変ります!!
スペシャルティコーヒーと一般流通品との違いを学びます。
前半の復習を兼ねて、前回とはアイテムの異なる2種類をドリップ練習。
基礎編を踏まえ、ロースト具合の異なる3種類を2セット計6回のドリップ練習。液体の食感をローストごとに淹れ分けることで、味わいがグーンと広がります!
基礎編の知識を更に深めるべく、品種の違いや精製の方法別、産地別の飲み比べなど、もっともっと珈琲を知りたい方は何度でも受けられます。
※ドリップ徹底受講者のみ
世界のトップバリスタが使っているマルゾッコやシネッソで体験してみましょう。本物のエスプレッソやカプチーノをぜひ!
エスプレッソ抽出、スティーム作業を中心に、より実践的な内容でアレンジなども行います。