円山店の13周年記念にご来店いただいた皆さま、ありがとうございました。
アニバーサリーブレンドや豆増量キャンペーンはお楽しみ頂けましたでしょうか。
さて、10月1日からは〈秋色ブレンド〉が発売!
秋へのうつろいを感じるひとときに、ほっと一息お楽しみください。
みなさまのご来店お待ちしております。
徳光珈琲全店、オンラインショップにてご購入頂けます。
【商品詳細はこちら】
円山店は9月15日に13周年目を迎えます。
ご来店いただいた皆さま一人一人の支えがあったからこそ、また一つ年を重ねることができました。
いつも徳光珈琲をご利用いただき、誠にありがとうございます。
感謝の気持ちを込めて、円山店ではアニバーサリーブレンドを販売いたします。
ハイローストで仕上げた豆は、なめらかな口当たりと、ワイニーな味わい。
記念すべき日に、贅沢なブレンドを皆さまと共有できたらうれしく思います。
さらに、珈琲豆をご購入の方には、20%増量キャンペーンを実施!
※増量の対象店舗は円山店のみ。アニバーサリーブレンドは対象外となります。
記念すべきこの機会をお見逃しなく。皆さまのご来店をお待ちしております。
北海道マラソンではスタート・ゴール地点が大通店の目の前(写真中央のビルの2階)なので、たくさんの方々が行きかっておられました。
青森から参加された方が、いつも珈琲豆をオンラインストアで買っていて、一緒に走った友人とぜひ本店へということで、ご来店いただきました。嬉しいですね!!
いよいよ北海道は秋へ突入です。
珈琲教室は人数制限しながら再開を10月からとさせていただきます。
お申し込みはこちらから⇒
珈琲好きの証に、そっと小物を添えてみませんか。
今回、北海道在住の作家〈.mm〉さんに依頼し、シルバー素材の珈琲豆ピンバッチとネックレスを制作いただきました。以下、〈.mm〉さんよりコメントをいただいております。
豆一つ一つを丁寧に扱っている徳光珈琲への敬意を込めて制作しました。
徳光珈琲の豆をお預かりして、シルバーの塊を豆の形に加工し、表面はダイヤモンドポインターで仕上げています。
珈琲好きの方に寄り添うものになりますように。
【製品詳細】
<珈琲豆>
素材:シルバー925
ピンブローチで制作しましたが、ペンダントヘッドへの造り替えも行っております。
<ネックレスチェーン>
フリーアジャスターダイアカットボールチェーン 1.2ミリ(45cm)
素材:シルバー925
長さが欲しい場合はご相談に応じます。
【.mm の制作活動に関して】
普段はシルバーを中心にゴールドやプラチナ、真鍮なども取り扱っております。
彫金でつくるものは勿論、鋳造の原型となるものもすべて、金属自体を加工し、成形し、石留め、仕上げ加工までを自身の手で行っています。
徳光珈琲大通店にて〈さっぽろコーヒー牛乳〉が販売開始!
8月3日から開始した本企画には、市内の複数店舗が参加し、それぞれの店で北海道牛乳を使用したオリジナルのコーヒー牛乳がお楽しみいただけます。
徳光珈琲では、エスプレッソと珈琲の果実を乾燥させた「カスカラ」のシロップを北海道牛乳に加え、〈アイスカスカラテ〉としてご提供。なくなり次第終了となります。
皆さまのご来店お待ちしております☕️
【さっぽろコーヒー牛乳について】
札幌の文化でもある深煎り珈琲と、酪農王国北海道では欠かせない存在の牛乳を生かし、札幌市内のカフェ店舗で個性あふれるオリジナルコーヒー牛乳をお楽しみ頂ける企画です。
▼特設ホームページ
https://coffee-milk.sapporo-morning.jp/
札幌で2017年から続く〈中国料理 月下翁〉。店主の髙橋シェフが振る舞う料理に、思わず目を丸くした。
味わうたび、いままで抱いていた中国料理へのイメージに新しい彩りが加わる。
今回の取材に際してまず気になったのが、中国料理と珈琲というちょっと意外な組み合わせ。
月下翁では、開店当初から徳光珈琲のブレンドを使用している。髙橋シェフ曰く、珈琲があるとほっとするんだとか。
徳光オーナーが店の料理に合わせて仕上げたというオリジナルブレンドは、濃すぎず軽すぎず、バランス良くまとまっている。
料理の最後にふさわしい香味をイメージして、珈琲としてだけでなく、エスプレッソとしても楽しめるよう、こっくりとした味わいにしたそう。
そんな徳光珈琲のお供には、手づくりの杏仁豆腐を。
杏仁豆腐のまろやかな風味と珈琲が絡み合い、月下翁で過ごした時間が美しく締まる。
そもそも中国料理というと、一皿ずつの量が多いイメージ。
何人かで料理を囲んで取り分けながら、色んな料理を楽しみたくなる。
しかし、ここ月下翁では、一人で食事をするお客さんも多いのだとか。
一人でも存分に楽しめるわけは、どの料理もちょうど良い量で、やさしい味にある。
料理へのこだわりを髙橋シェフにうかがうと、中国古来の「食養生(=体質や健康状態に合わせて食事をとる)」という考え方を取り入れ、季節に合わせた味付けを心がけているのだという。
髙橋:うちの料理って、いい意味で色がないんです。尖った味付けはしないし、派手な飾りもしない。メインとなる素材の良さを生かすために、必要な食材だけを加えるようにしてます。
あと、中国料理において最も重要なのは、火の入れ方。中国料理というと、強火で調理するイメージもあると思うんですが、僕はそこまで強火にしない。例えば、野菜においては、芯までちゃんと火を入れつつも、本来の食感を残しながら素材の良さが消えないように意識していますね。
髙橋シェフの素材の向き合い方から生まれる作品は、やさしさもありながら、大衆の中華料理のイメージを覆すような、洗練された料理だった。
いつしか北海道の中国料理が注目されることを夢見て腕を振るう姿は、今こそ目に焼きつけておきたい。
札幌ではまだ珍しいと言われる月下翁のスタイルが、今後どのような盛り上がりをみせるのか楽しみである。
そして、食事をしながらふと思ったことがある。
不思議と、一人で過ごしている感じがしないのはなぜだろう。
それは、メニューの相談にも気軽に応じてくれる、店の柔らかい接客なのか。
はたまた、月下翁に集まるお客さんの雰囲気がそうさせるのか。
店名の由来ともなる、中国の縁結びの神様「月下老人」が
今宵も中国料理で人々の身も心もあたため、縁を紡いでいるようだ。
【徳光珈琲からのメッセージ】
現在のお店の前にシェフとして腕をふるっていたyinzu時代からのお付き合いになります。
無化調でここまで!!という味わいは素材の旨味を最大限に引き出す技術の賜物ではないでしょうか。
中華と珈琲の組み合わせはなかなかないですが、求める方向が近いので、やはり寄り添う珈琲をブレンドさせていただきました。
今のお店はオープンキッチンなので、髙橋シェフとの会話も楽しみながら、暑さに負けず無駄のない動きで鍋を振るっている姿は見ていて飽きないですね。
これからもよろしくお願いします!!
〈店舗情報〉
北海道札幌市中央区南3条西3丁目 Gダイニング札幌 地下1階
いつも徳光珈琲をご利用いただきありがとうございます。
来月8月の珈琲教室ですが、新型コロナウイルスの感染が再び拡大していることを受けて、中止といたします。
北海道羊蹄山の湧水でネルドリップ抽出したアイスコーヒーで作ったコーヒーゼリーとオリジナルブレンド9種のセット。
ブレンドの特徴はこちら
【セット内容】
プレミアムコーヒーゼリー 3個(ポーションミルク、ガムシロップ付き)
ダンク式コーヒーバッグ 9種
のし対応も承ります。ご希望の方は、ご注文フォームの備考欄にご記入ください。
複数の宛先へご希望の場合は、同欄に発送先・数量をご記入願います。
北海道羊蹄山の湧水でネルドリップ抽出したアイスコーヒーと徳光珈琲で焙煎したオリジナルブレンド9種のセット。
ブレンドの特徴はこちら
【セット内容】
アイスコーヒー(無糖)720ml 1本
ダンク式珈琲バッグ 9種
※いずれも、冷やしてからお楽しみください。
のし対応も承ります。ご希望の方は、ご注文フォームの備考欄にご記入ください。
複数の宛先へご希望の場合は、同欄に発送先・数量をご記入願います。
お湯とカップがあればどこでも。ダンク式のコーヒーバッグは、ティーバッグ感覚で簡単に珈琲が楽しめます。会社で、キャンプで、旅行のお供に。
徳光珈琲で焙煎をしている9種のブレンドをセットにいたしました。
ギフト用の箱入りでお届けいたします。
徳光珈琲オリジナルブレンドの特徴はこちらをご参照ください。
【おいしい飲み方】
(1) のばす
コーヒーバッグのスティックを真っすぐになるように伸ばします。
(2) むらす
コーヒーバッグをカップに入れて少量の熱湯を注ぎ浸してください。(20〜30秒)
(3) 押して引いて
熱湯をカップに満たし、コーヒーバッグをしっかり浸します。
スティックを上下にさせながら抽出してください。
お好みの濃さになりましたら、取り出してください。