本物の珈琲を届ける - TOKUMITSU COFFEE

本日より円山店 6周年記念増量サービス始まります!2015.09.01

9月になりました。

皆様のおかげで 円山店 6周年 大通店 5周年を迎えることができました。

本当にありがとうございます。

日頃のご愛顧に感謝をこめて 今年も期間を2つに分けて2店舗にて

珈琲豆 20%増量サービスいたします!!!

 

石狩店・オンラインショップではサービスはしておりませんのでご注意ください。

ギフト用箱入りの珈琲豆 ポイントサービスの豆は対象外となります。

本日円山店から始まります。
9月1日から9月25日まで、去年より少し期間を延ばしてみました。

大通店は、ビッセの周年記念と同じ期間の9/11~10/11までの1か月行います!

ぜひぜひこの期間に両店をご利用ください!

 

そして、夏限定商品ですが・・

お客様より『フローズンカフェラテ』はいつまで?との問い合わせがありまして、

まだ昼間は暑いので、もう少し続ける予定です。

飲み逃しなく!

次は『マロンラテ』が登場です。

 

 

KISSACO 珈琲麻袋BAG展2015.09.01

今回で2回目となります

『KISSACO 珈琲麻バッグ展』

大通店にて9月5日から19日まで開催いたします!

『KISSACO キッサコ』

コーヒー麻袋に魅せられた私がつくる、

世界でたった1つのBAG

どんどん有名になってますキッサコさんです!

東京 湯島にもアトリエショップができました。

徳光珈琲で使用している豆たちの麻袋で作っていただいてますので

徳光珈琲仕様です。

販売している豆の麻袋が大変身ですので

お店としてもこんなにうれしいことはないですね。

ぜひお手に取ってごらんになってください。

丁寧な作りで丈夫です。どんな方にもマッチします☆

今回は新しいバックが登場する予定です。

9/6の15:00〜17:00はデザイナーの岡本さんも

在店しておりますので、ぜひお越しくださいませ!!

 

今日と明日 JRA札幌CAFE UMAJO SPOTで出店です!2015.08.29

プレミアムコーヒーゼリー 完売いたしました。

ありがとうございます!!

アイスコーヒーは若干ございます。

 

お天気よくなりました~~

もう今日ですが、29日30日はJRA札幌で出店してまっす!!

この2日間は
2015ワールドオールスタージョッキーズ
世界のトップジョッキーが札幌に!

http://jra.jp/news/201502sapporo/index.html#e4-1
2F屋上もいわテラスで開催中の
CAFE UMAJO SPOT

 

ピンクのスタッフさんが目印♪
テーブル席は女性専用みたいですが(同伴で男性も座れます。)

どなたでも購入できますので、ぜひ珈琲を飲みながら競馬観戦

お楽しみください!

1日いても飽きないほどのイベント目白押し☆
競馬好きな方もそうでない方もぜひ!
競馬場でお待ちしておりまっす!

 

今季最後のアイスコーヒー・コーヒーゼリー入荷しております!2015.08.23

すっかり秋な感じになってきましたが

やはり、まだ昼間は暑いですね。

喫茶でのオーダーもほぼアイスコーヒーです。

さて、大変お待たせいたしました!

今季最後のアイスコーヒー・コーヒーゼリーが入荷しまして

ご予約のお客様からおだししております。

各店 店頭でも販売中ですので

毎回、仕込む毎にマイナーチェンジしておりますので

ぜひぜひお試しください!

オンラインショップでも販売中です!

↓↓↓↓↓

アイスコーヒー 瓶入り 720ml

今年一番人気!  ゼリーセット

ひやしてお召し上がりください!


【新規お取扱い店のご紹介】『Creperie YOSHI(クレープリー・ヨシ)』2015.08.19

地元に愛される『パティスリーYOSHI』様

そして、西野のアイスクリームやさん『YOSHI YOAH』様

こちらは定休日が火曜日なのですが、そのお休みの日限定で

『Creperie YOSHI(クレープリー・ヨシ)』をOPENです!

 

パティスリーの店内が火曜日だけカフェになり

フランス ブルターニュ地方の郷土料理

蕎麦粉の入ったお食事系のクレープ ガレットや

小麦粉を薄く焼いたもちもちな生地の、甘いスイーツ系クレープと

一緒にオリジナルエスプレッソブレンドの

エスプレッソやカフェオレをお楽しみいただけます!

ピッカピカのエスプレッソマシーン チンバリで抽出です。

暑くてアイスにしましたが、おフランスっぽく

カフェオレボールでホットのカフェオレはいただけるみたいなので

次回はホットにしたいと思います。

お食事系のガレットをいただきました!

ホワイトソースにいろんなきのこが満載の

とってもボリュームのあるガレットです。

お昼は混んでたようですよ~~!

いつも通りケーキが売っていると思って

お客様がひっきりなしいらっしゃいます。

すごいですね~~~。さすがの人気店!

この日はお持ち帰りのアイスクリームや焼き菓子は販売しているのですが

ケーキやアイスクリームの販売はありませんので

ご了承くださいませ!

そして、気になるこちら!!

火曜日以外にまた伺わないとなりません。

みなさまもぜひ!!

『Creperie YOSHI(クレープリー・ヨシ)』

札幌市西区西野10条8丁目2-7

011-666-7467

11:00 – 19:00(LO18:30)

火曜日のみ営業

 

 

5年スパンです。2015.08.18

11月に迎える石狩店10周年に向けて、設備投資が行われます。
より良い品質を考えて先を見据えた動きとなります。
生豆の保管も自店で管理できるように。
焙煎機も品質の安定を求めて。
5年前には札幌2店を動かし、その後生豆・ロースト豆保管庫を作り、
今回もよりバージョンアップすべく挑みます!!

10周年記念品も登場予定ですのでお楽しみに!!!

お待たせいたしました!! アイスコーヒー瓶入 入荷しました!2015.08.11

大変お待たせいたしました!!!!
アイスコーヒー瓶入 入荷いたしました。
たくさんのお問い合わせあり
皆様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした!

ただいま 社長が各店に配達中ですので
もう少ししたら・・・お店に到着します。
オンラインショップは販売再開しております。

http://tokumitsucoffee.shop-pro.jp/…

ものすごい雷のあとの、この暑さ!
まだまだ暑い日が続きそうですねぇ。
アイスコーヒーでうるおしてくださいませ☆

 

 

南米フェア 第二弾 登場です!2015.08.01

10周年に向けて、改めて産地ごとにご紹介シリーズ。
南米フェア 第二弾の豆が登場です。

ペールー フェスパ農園
縦に長い国土を持つペルーはアンデス山脈に沿うように北部・中部・南部と生産地域があるペルー。
エクアドル国境にも近い北部の町ハエンから車で2時間の山奥にあるエルウアコという村へ、そこからさらに車も入れない険しい山道を徒歩で1時間。
谷をひとつ越えて、ようやくたどり着くフェスパ農園をご紹介します。

ミカンのような爽やかで明るい酸と複雑な甘み。
しかもクリーンかつ上品で、時間の経過とともに口当たりの柔らかさを感じます。

このバランスのよいマイルドコーヒーを飲んで、ペルーという産地の印象がガラリと変わりました。
ぜひ、ご賞味ください!

そして、

コロンビア タママウンテン トレドエリア

コロンビアは3つめをご紹介となり、トレドエリアは今回初のフルシティーローストで登場。

コロンビア北部、ノルテ・デ・サンタンデル県のトレドと呼ばれる地区。

手つかずの自然が残されたエリアで小農家が栽培している豆を集めて 精製したもの。
ティピカ種らしいきれいな酸は品があり、柔らかな香味。

蜜のような滑らかな口当たりと
ブラウンシュガーの様な甘い余韻が楽しめます。


各店 5タイプの南米の豆たちが並んでおりますので

ぜひ、いろいろお試しください。

もちろん喫茶でも飲めますので

スタッフにお声かけください!

新規取扱店のご紹介。2015.07.29

明日いよいよプレオープンの日となりましたView Cafeさん。
珈琲教室にも参加いただき、いろいろ構想を練って来月8日のグランドオープンまで
地元の方々限定になりますが、とってもサービス価格でのご提供です。


店名の通り目の前のパノラマが素晴らしく、季節・時間帯に応じて変化していく風景は
時間を忘れさせてくれるに違いありません。
少しずつバージョンアップしていってくれるでしょう!!
3種類のブレンドをお使いいただく予定です。
ぜひ!!!


View Cafe
小樽市張碓町351番地
0134-62-1239
http://viewcafe.tumblr.com

 

『珈琲美味手帳 珈琲を識る(しる)』に掲載していただきました。2015.07.25

6月に販売していたようです・・・・珈琲本のご紹介。

日本の名店3店を中心にシングルオリジンの説明から

1+1=2 をはるかに超えるシングルオリジンにはない魅力を生みだす

ブレンドについて

そして、全国のオススメ珈琲店59店がご紹介されています。

堀口珈琲は4ページにわたり掲載されておりますが

徳光珈琲も1ページで掲載していただいてます!!

読み応えありな本です。ぜひ!

 

 

 

 

 

NEWSお知らせ

一覧を見る >

top