堀口会長を迎えての
【徳光珈琲開業10周年特別セミナー】
『おいしいスペシャルティコーヒーの魅力と味わい方』
に、ご参加いただきまして本当にありがとうございました。
他では聞けないお話も満載でした。
珈琲の歴史から
珈琲業界の現状とこれからのながれなど。
美味しい珈琲とはなんなのか?
なぜその焙煎方法なのか?
なぜその抽出方法なのか?
すべてのWhy?に答えられるお店をスタッフ一同目指します。
そして、お店の顔である、『ブレンドコーヒー』の
美味しさを皆様に伝えられるよう精進してまいります。
堀口会長 本当にありがとうございました!!!
2005年地元石狩店に開業してから10年が経とうとしています。
より良質な珈琲豆を!という気持ちで毎年産地に行きながら、
様々な形でご案内をしてきました。
学生時代から珈琲屋をやろう!と心に決めて、東京サラリーマン時代に
堀口珈琲に 入社し3年間勤務、今の根幹となる仕事を色々と学ばせ
頂きました。
心に決めて14年後に生家である祖父母の家が建っていたところで
オープン。住宅街のど真ん中で果たして?!な感じでしたが、何か
できる思い持って動かし始めました。
更なる10年に向けて、10周年を迎える年内に焙煎機を入れ替える
予定です。
より良い味を求めて!!
10周年第一弾企画として、恩師の堀口代表を招いて講演会を明日
行います。堀口珈琲卒業生としては初の試みです。
今日は夜スタッフ向けにカッピングの講習会をお願いしています。
お店の成長をスタッフとともに感じて行けるように、みんなで成長して
行ければと考えています。
大変申し訳ございません。
7月21日火曜日の
円山店 大通店の営業時間の変更のお知らせです。
スタッフ研修のため
ラストオーダー 18時 喫茶閉店 18:15 閉店18:30
と、なります。
皆様にはご迷惑おかけいたしますが
よろしくお願いいたします。
お天気よいですんねぇ~~~~
7月11日(土)、12日(日)の2日間、
江別のヤンマーアグリソリューションセンターにて
『 YANMAR PREMIUM SUMMER HOLIDAYS 2015 』が開催され
徳光珈琲も出店します!
今回は珈琲(HOT/ICE)ラテ(HOT/IC)などと一緒に
イシカリデリバリー取扱い商品なども
販売いたします!!
お近くのかたもそうでない方も
江別やきもの市とのコラボイベントですので
無料のシャトルバスでぜひヤンマー開場へ!
もちろん駐車場もありますよぉ~
トラクター試乗&撮影会とかもあるみたいです!
ぜひぜひ、みなさまのお越しをお待ちしております!!
美瑛シリーズ第二弾
nipek cafe&gallery 中西様よりご紹介いただきました。
ありがとうございます!
nipek cafe&galleryにて飲まれたエスプレッソを気に入っていただいて、
こだわりのオリジナルブレンドで6月よりご利用いただいております!
ピッツェリア イルコーヴォ( PIZZERIA iL coVo )様
伺った時は夕暮れ時で写真がよく撮れてなかったのでFBより拝借失礼いたします。
いつも満席の人気店です。
自宅を改装した10席だけの小さなピッツェリアです。
ものすごく素敵なロケーション!!!
そして、建物も素敵すぎです。
ご夫婦で土・日・月のみ営業中です。
美瑛産の小麦を使ったピッツァ生地は長時間低温熟成させたこだわりの生地です。
こだわりのオーナー様は、珈琲のこだわりも素晴らしく
味わいはもちろんのこと、
保存方法なども熟知しており、こちらが勉強になるほど
いろいろ御存知で、珈琲にも愛情を注いでいただけることに感激いたしました!!
ぜひ、ピッツァと珈琲をお楽しみください!
生地は売切れ次第終了となりますのでご予約をお勧めいたします。
美瑛にいかれるときは
ぜひ、2店をはしごしてはいかがでしょうか?
ピッツェリア イルコーヴォ( PIZZERIA iL coVo )
ご予約・お問い合わせですが、営業中のお電話は対応できない場合がございますので予めご了承くださいませ。
7月です。
が、寒いです!! 北海道~~~~
いつ暑くなるのでしょうか・・・。
これからのシーズンはドライブなどで美瑛に行く方多いのでは?
美瑛の素敵なお店 nipek cafe&gallery 様のご紹介です。
美瑛に移住した、写真家・中西敏貴さんのフォトオフィス「アトリエnipek」
併設のカフェで珈琲をご利用いただいてます。
こちらに伺うのに、迷って迷ってやっと到着です。
どうやら、この住所の範囲広いみたいです。
もぉ~~~~素敵な建物!!
カフェの窓はまるで写真のような風景。
このときは4月だったのでまだ緑がすくないですが、
季節によって違う風景が窓枠にうつっていると思われます。
中には中西さんの美瑛の季節ごとの写真たち。
すばらしくてうっとりですが、私のへたくそな写真で
素晴らしい写真たちを撮影するのは遠慮いたしました。
ぜひ、ご覧に伺ってください!!
そして、チンバリを操り、カフェを切り盛りするのは奥様。
お話を伺っていたら、研究熱心でそして素晴らしいホスピタリティーな方で
美瑛で美味しい珈琲を!! という情熱にうたれました。
ほんとに当社の珈琲を選んでいただいて嬉しいかぎりでした。
美瑛牛乳でいれたカプチーノをいただきました。
牛乳が甘くてやさしいです。
おひとりでやられてますので、写真などをご覧になってお待ちください。
豆も販売していただいております。
数量限定のアマンディーヌ ケーキがとてもきになったのですが、完売でした。
ご予約したほうがいいかもですね。
臨時休業や営業時間などの詳細は
北海道上川郡美瑛町字美沢希望
営業日 月・水・金・土曜日(土曜日営業は5~10月)
営業時間 10:00〜14:00北海道上川郡美瑛町字美沢希望
電話番号 0166-74-8169
場所 どりのきレクチャールーム
札幌市中央区南1条西4丁目日之出ビル9階
このような企画ができて感無量でありますが
円山店・大通店は通常営業ですので
スタッフ全員が参加することはできなく
参加できるスタッフが一語一句伝える予定。
堀口氏の講演は人気が高く東京でもすぐに満席。
札幌初の講演ですので、
コーヒーにかかわっているかたも
そうでないかたも
おいしい珈琲の魅力についてわかりやすく解説してくれるこの講演にぜひ、ご参加ください!!
オンラインショップからのお申込みはこちらから
↓↓↓↓↓
場所 どりのきレクチャールーム
札幌市中央区南1条西4丁目日之出ビル9階
お申込みは、前金制となっており
各店店頭及びオンラインショップ【School】よりお申込みいただけます。
こちらから ⇒ 『おいしいスペシャルティコーヒーの魅力と味わい方』
オンラインショップでのお支払いはクレジット決済のみとなります。
参加者名簿への登録は参加料のお支払いが完了してからとなりますので、ご了承ください。
なお、参加をキャンセルなさる場合も
原則として参加料は返還いたしませんので、
ご都合を十分ご確認のうえお申し込みください。
カフェ喫茶ショー2015に行ってきました。
パティスリー&ブーランジェリージャパンも同時開催のため
350ほどのブースがあり、SCAJとはまた違って面白かったのですが目がまわりました。
堀口珈琲さんのブースはなかなかたどり着けないほどの大盛況。
こちらの珈琲を試したい、カフェ・喫茶など開業されている方が
試飲しておりました。
これ、見たかったんです。ブロッサムコーヒーのマシーン。
まさかの人力による・・ブロッサム ワン ブルワーの抽出。
なんと、抽出温度の違いでの試飲。0.5度単位で調整できるとのこと。
豆の抽出温度に着目する点は、すごい研究開発!
同じ豆でも1.5度の違いで、酸の感じ方が全然違いました。
日本人は高い温度が好みなので、サイフォンなどが好みの方も多いでしょう。
低い温度での珈琲の旨みも感じていただきたいので
冷めてからの味わいの違いも、皆様にお伝えできたらと
改めて思いました。
そして、堀口会長のセミナーを受けてきました。
まだまだ勉強することが山のようにあることをまた感じて、札幌に戻りました。
東京は過ごしやすい温度・・だったらしいですが
北海道人にとっては・・・暑かったです。
夜の千歳空港は14度でしたから・・・。
2015年11月で石狩店が10周年を迎えます。
その特別企画をいろいろ考えております!
来月のイベントの告知をもうすぐしましたら
皆様にお知らせできると思いますので、お楽しみに!