9月になりました。
円山店 4周年記念サービス 始まります!
ご愛顧に感謝して
珈琲豆 20%増量いたします!!
9月15日までですので
ぜひ、この機会に
皆様のお越しをお待ちしております!!
円山店のみのサービスですので、お間違えなく!
今日はエスプレッソの徹底編。
エスプレッソについて掘り下げて、さらに基礎編で体験した
スチーム実践の回数を増やし、注ぎの練習もして最後は
サポートなしでチャレンジしてもらいます。
こつをつかむまではなかなか難しいのですが、繰り返し
行うことでイメージができるようになると思います。
水での練習の後は、ミルクを使った実践です。
今回は自力でハートを作れるように。。。
そして最後にモカチーノを作ってみました!!
チョコレートソースをピックで写真にならって
動かしていくと・・・
初めてにしてはビューティフォーです!!
体験型の教室は楽しいですね。
来週は店主が行う抽出基礎編になります。
まだ少し空がありますのでぜひ!!
みなさまに支えられて
円山店が9月12日で丸4年となります。
本当にありがとうございます。
なかなかわかりにくいお店ですが
迷いながら来てくださったり
ご近所の方にご利用いただいたり
遠方からわざわざ来ていただいたりと
数ある自家焙煎珈琲店の中から
選んでいただき、本当に感謝しております。
感謝の気持ちを込めまして
9月1日~15日まで
円山店にて、珈琲豆 20%増量サービスをさせていただきます!!!!!
円山店のみのサービスとなりますので、お間違えなく!
この期間中にぜひ、珈琲豆のご利用お待ちしております!!!
オープン当初の円山店 今と少し違いますね・・。
ようやく到着しました。。。
ここ数年タンザニアは、天候不順などで生産量も落ちており、
安定した香味を作り出すことに、生産者側も苦慮している
ようです。
今年のブラックバーン農園の酸は例年に比べると穏やかで
少し物足りないかなと感じます。余韻に柑橘系のらしさを感じ
させてくれるのは、この農園のポテンシャルでしょうか。
待ち望んでいるお客様もいらっしゃいます。
今年のフワッと香る柑橘系を感じ取ってください!!
お盆過ぎればなんとやら・・
やはり、北海道の夏は短いのでしょうか。
終盤っぽい雰囲気になってきました。
去年もそう思いながら9月に突入すると、まさかの残暑!
アイスコーヒーが完売してしまい、お客様にはご迷惑をおかけした覚えがあります。
今年は多めに作りましたので、、まだまだございます!!
残暑を皆様に乗り切っていただこうと
大好評の瓶入りアイスコーヒーの箱入りを
お得度UPしてご提供いたします!!!!
6本入り 1本分お得な 5250円
12本入り 2本お得な 10500円
ブラジル・ダテーラ農園とカリフォルニア農園を メインにブレンドし、キャラメルやナッツ、ミルクチョコレートの柔らかな風味」 暑い季節到来です! 冷えても香りのあるアイスコーヒーをどうぞ!!!
すっきりなのにコクもある
余韻の甘みをお楽しみください。
北海道ニセコの羊蹄山から湧き出る水で作ったアイスコーヒー。
フレッシュな香りとともに、是非ご賞味ください。
プレゼントにも最適です!
発送も承っておりますので
まだまだ暑い道外の方への贈り物ものにもどうぞ!
送料・・・・道内 420円 道外 840円 九州・沖縄 1260円
この時期石狩店には、帰省された方々が「今日やってますか?」と
お電話いただきます。
石狩店は水曜日定休、札幌各店は休みなしで通常営業です。
各店へのご来店、お土産にも活用ください!!
ミニボトルに続いて、ワインボトルのような瓶入りタイプも登場!!
3本セットのギフトも店頭リリースします。オンラインショップはこちら⇒ 瓶入りアイスコーヒーギフトセット
道外へのお土産にもぜひ。
暑い日が続いております。
アイスコーヒーのブレンドも第二弾となり
好評いただいております。
ミニタイプの発売はしないの?
と、去年の発売をご存知のお客様よりお問い合わせもあったのですが
大変お待たせいたしました!
デザインを一新して、かっこいぃぃミニボトル
絶賛発売中です!!
オンラインショップはこちら⇒ アイスコーヒー ミニボトル
店頭では冷えたのものもご用意しています!!!
夏はアイスコーヒー!!
平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、
石狩 本店
本日16時から
明日、8月2日(金)まで臨時休業とさせていただきます。
尚、オンラインショップの発送業務ですが
本日、12時以降のご注文は、8月3日(土)の発送となりますので、ご了承ください。
お客様にはご迷惑、ご不便をおかけしますことを深くお詫びいたします。
8月3日(土)より通常営業とさせていただきますので
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
徳光珈琲 店主
花の中3トリオ・・・<古
のように人気モノになっていただきたい・・・。
そんな、思いは込めていませんが
今回、店主が産地視察した中米の豆にスポット
2005年11月に石狩にお店を立ち上げて、初めての海外旅行が
2006年2月の中米のグァテマラ・コスタリカの産地視察でした。
以来、南米・中米・アフリカ・アジアなど12カ国の産地を観てきて、最も視察回数の多い産地が中米です。
グァテマラ、コスタリカ、パナマ、エルサルバドル、ニカラグアなど個性豊かな珈琲たちの魅力は、とても国土が狭い国々なのですが、
驚くほど多様化し進化し続けています。
まずはトリオシリーズ第一弾として、パナマ ラ・ベルリナ農園のティピカ種グランレゼルバ、
コスタリカ ラ・ピラ農園の初登場!ナチュラル精製タイプ、
ニカラグア ラモンバグアガ マラゴジッペ種をご紹介します。
非常にバラエティに富んだラインナップですので、ぜひ飲み比べを!!
各農園の詳細はこちら! ⇒中米トリオの農園のご紹介。