おかげさまで8周年を迎えます。
今日から石狩店とオンラインショップは
珈琲豆 20%増量サービスです!
11月24日までやっておりますので
この機会にぜひ石狩店、オンラインショップをご利用ください!
そして、全店にて
アニバーサリーブレンド『至高ブレンド』発売開始です。
今年も、贅沢な豆たちで作ってしまいました!
飲みのがしなく!
おかげさまで8周年を迎えます。
今日から石狩店とオンラインショップは
珈琲豆 20%増量サービスです!
11月24日までやっておりますので
この機会にぜひ石狩店、オンラインショップをご利用ください!
そして、全店にて
アニバーサリーブレンド『至高ブレンド』発売開始です。
今年も、贅沢な豆たちで作ってしまいました!
飲みのがしなく!
常にトップクウォリティの珈琲豆を提供できるよう、
世界中の産地より年々バージョンアップした新豆を
提供できる環境が整ってきました。
産地視察も毎年行い、今年は2回
10月は東チモールへ、11月にはエチオピアに行く予定です。
より踏み込んだ形で珈琲豆と向き合う機会をつくっています。
これも、日頃ご愛顧いただいている、皆様のおかげです。
素晴らしい珈琲と巡り合う機会をいただいていることに感謝しております。
常時20種類以上の珈琲豆を取り扱い、
ストレートのキャラクターの素晴らしさや、
ブレンドによる贅沢な香味の複雑性やバランスの表現を
みなさまにお伝えできるよう進化し、
9年目もこれまで以上に、
おいしさの追求と、安心していただけるコーヒーをお届けしてまいります。
日頃の感謝をこめて
石狩店 オンラインショップでの豆販売を20%増量でサービスいたします!
また、アニバーサリーブレンドとして
去年好評でした『至高ブレンド』を各店で販売いたします。
11月1日(金)~11月24日(日)まで
20%増量は 石狩店・オンラインショップのみとなります。
この機会にぜひ石狩店へお越しくださいませ!!
日本のほぼ真下にあり時差なしの東チモールに二回目の産地視察へ行ってきました。
今回は久しぶりに堀口珈琲研究所代表の堀口氏と一緒に動き、PWJのスタッフの
案内の元、3農村の畑をチェックし、2年前から開始した実験圃場の育成状況の確認、
港のあるディリ近郊の倉庫にあるセレクトピッキングの視察など、短い期間でしたが
最後には大使館と農業省に行き、今後の在り方についてもディスカッションを行いました。
詳細については順にお知らせします。
写真はPWJのレテフォホ村にある事務所で、若手スタッフと一緒に。
千歳ー羽田ーデンパサールーディリそして陸路でレテフォホ村へ。
デンパサールでのトランジットが2時間しかないので、ちょっと心配
ですが、行ってきます!!
新たな試みを現地で体感できるので楽しみです。
今日は7名参加で基礎編前半。
遠くは滝川市江部乙からありがとうございます!!
年末までジェットコースターのようにあっという間に過ぎていき、
予定も入ってくることから、珈琲教室日程を確定しました。
ふるってご参加お待ちしております!!!
朝晩冷えてきましたね。
ほっこりあったかいものが飲みたくなる季節到来です。
ただいま、絶賛発売中の『秋色ブレンド』は各店でお飲みいただけますが
秋限定メニュー『マロンラテ』650円 は
円山店・大通店でお楽しみいただけます!
今月20日夜から2回目となる東チモールへ向けて出発します。
飛躍的に改善した今シーズンからさらにより良い状態を求めて
今回は村ごとにカッピングをしてその特性の違いをチェックしに
行ってきます。
事前に予習をということで、石狩でチェックを。
その香味の違いは、現地ではどうなのか!?を体感してきます。
11月末から12月初旬にかけて、こちらも2回目になるエチオピアを
さらに掘り下げていく予定です。
すっかり秋ですね。
去年と違って、秋らしい秋。
落ち葉もどんどん道にたまっています。
今年はマツタケが豊作のようですね。
徳光珈琲の秋は・・・・
初めての秋のブレンドが登場します。
その名も『秋色ブレンド』
構想はあったものの、なかなか実現していなかった
この季節のブレンド。
ほっこりと秋を堪能していただきたい味に仕上がりました。
コクと深み 余韻の甘味をお楽しみください。
苦みも感じられますので、ミルクやキャラメルシロップなどとも相性のいいフレンチローストタイプです。
カフェラテ・キャラメルラテなどアレンジ珈琲もお楽しみください。
本日開催
『2013料理人の休日レストラン』
お店でお声かけしてましたら、本日マラソンに参加の方が多かったですね~。
みなさま頑張ってください!
休日のレストランは、おいしいものもいっぱい登場みたいです。
当店 店主は神社の一角で、珈琲も農作物ということから『From Seed to Cup』と題して
種からカップまでを体験していただく教室的なものをやります。
やり過ぎでないの!!と言う内容で。
私も楽しみながらうまく時間内にできますように・・・・。
原材料となる珈琲はどのように作られるのか?
実際産地に行った写真などを使って栽培から原材料となる種までどのようにして
日本にやってくるのか、何が良い珈琲なのかをさらっと知っていただきつつ、
その種が焙煎されることでどのように変化して、商品としての珈琲豆になるかを
目の前で焙煎しながらその変化を実際に体感していただきます。
ようやく出来上がった珈琲豆をハンドドリップするところを観ていただき、味見
もできて、お土産に珈琲豆がついてくる盛りだくさんな内容となっています!!
●日時:10月6日(日)※各回45分ずつ(質問時間など含めて60分)
(1)12時 (2)14時 (3)16時
●場所:三吉神社(札幌市中央区南1西8)
●受講料:1000円(お土産の珈琲付き)。参加料は当日受け付けます。
●各回とも定員は10名。
焙煎までやっちゃうんです。
まだ空きがございますので、お待ちしてます!
1月にすずきももさんの個展にて、すずきももさんオリジナルブレンドの珈琲を販売していただきましたが
今回は東京 吉祥寺での4人展でも登場です!!
お近くの方、いえいえ、遠くの方も・・
よにんぐみの素敵なイラスト、雑貨、お菓子、珈琲など
楽しみいっぱいな展覧会みたいですので、ぜひ!
<すてきな よにんぐみ展>
10月2日火曜日〜7日月曜日まで
12時から19時(最終日は17時)
gallery re:tail
武蔵野市吉祥寺本町3-12-9 潤マンション103
0422-26-9874
http://thetail.jp/