本物の珈琲を届ける - TOKUMITSU COFFEE

ひっそりと、今年も始まってます『マロンラテ』2013.10.11

朝晩冷えてきましたね。

ほっこりあったかいものが飲みたくなる季節到来です。

ただいま、絶賛発売中の『秋色ブレンド』は各店でお飲みいただけますが

秋限定メニュー『マロンラテ』650円 は

円山店・大通店でお楽しみいただけます!

 

さらなる素晴らしい出会いを求めて!!2013.10.09

今月20日夜から2回目となる東チモールへ向けて出発します。
飛躍的に改善した今シーズンからさらにより良い状態を求めて
今回は村ごとにカッピングをしてその特性の違いをチェックしに
行ってきます。
事前に予習をということで、石狩でチェックを。
その香味の違いは、現地ではどうなのか!?を体感してきます。

11月末から12月初旬にかけて、こちらも2回目になるエチオピア
さらに掘り下げていく予定です。

初登場 『秋色ブレンド』本日から発売です!2013.10.08

すっかり秋ですね。

去年と違って、秋らしい秋。

落ち葉もどんどん道にたまっています。

今年はマツタケが豊作のようですね。

徳光珈琲の秋は・・・・

初めての秋のブレンドが登場します。

その名も『秋色ブレンド』

構想はあったものの、なかなか実現していなかった

この季節のブレンド。

ほっこりと秋を堪能していただきたい味に仕上がりました。

コクと深み 余韻の甘味をお楽しみください。

苦みも感じられますので、ミルクやキャラメルシロップなどとも相性のいいフレンチローストタイプです。

カフェラテ・キャラメルラテなどアレンジ珈琲もお楽しみください。

『秋色ブレンド』 200g 1260円

 

『2013料理人の休日レストラン』2013.10.06

本日開催
『2013料理人の休日レストラン』

お店でお声かけしてましたら、本日マラソンに参加の方が多かったですね~。

みなさま頑張ってください!

休日のレストランは、おいしいものもいっぱい登場みたいです。

<屋台めしのスケジュール>

当店 店主は神社の一角で、珈琲も農作物ということから『From Seed to Cup』と題して

種からカップまでを体験していただく教室的なものをやります。
やり過ぎでないの!!と言う内容で。
私も楽しみながらうまく時間内にできますように・・・・。

原材料となる珈琲はどのように作られるのか?
実際産地に行った写真などを使って栽培から原材料となる種までどのようにして
日本にやってくるのか、何が良い珈琲なのかをさらっと知っていただきつつ、
その種が焙煎されることでどのように変化して、商品としての珈琲豆になるかを
目の前で焙煎しながらその変化を実際に体感していただきます。

ようやく出来上がった珈琲豆をハンドドリップするところを観ていただき、味見
もできて、お土産に珈琲豆がついてくる盛りだくさんな内容となっています!!

●日時:10月6日(日)※各回45分ずつ(質問時間など含めて60分)
(1)12時 (2)14時 (3)16時
●場所:三吉神社(札幌市中央区南1西8)
●受講料:1000円(お土産の珈琲付き)。参加料は当日受け付けます。
●各回とも定員は10名。

焙煎までやっちゃうんです。

まだ空きがございますので、お待ちしてます!

【すてきなよにんぐみ】で当店ブレンドの珈琲も登場します。2013.10.03

1月にすずきももさんの個展にて、すずきももさんオリジナルブレンドの珈琲を販売していただきましたが
今回は東京 吉祥寺での4人展でも登場です!!
お近くの方、いえいえ、遠くの方も・・
よにんぐみの素敵なイラスト、雑貨、お菓子、珈琲など
楽しみいっぱいな展覧会みたいですので、ぜひ!

 

<すてきな よにんぐみ展>

10月2日火曜日〜7日月曜日まで
12時から19時(最終日は17時)

gallery re:tail
武蔵野市吉祥寺本町3-12-9 潤マンション103
0422-26-9874
http://thetail.jp/

今日はコーヒーの日~中米トリオ 第二弾 登場です!2013.10.01

 

 

9月は円山店・大通店の周年記念にたくさんの方にご利用いただきまして、本当にありがとうございました。

本日10月1日はコーヒーの日

今日からまた一年 おいしい珈琲を追及して皆様にご案内してまいります!

 

2005年11月に石狩にお店を立ち上げて、初めての海外旅行が2006年2月の中米のグァテマラ・コスタリカの産地視察でした。

以来、南米・中米・アフリカ・アジアなど12カ国の産地を観てきて、最も視察回数の多い産地が中米です。
グァテマラ、コスタリカ、パナマ、エルサルバドル、ニカラグアなど個性豊かな珈琲たちの魅力は、とても国土が狭い国々なのですが、
驚くほど多様化し進化し続けています。
第二弾は、おなじみグァテマラ サンタカタリーナ農園グランレゼルバ、
コスタリカ ラ・ピラ農園の今回も初登場!ティピカ種、
パナマ コトワ農園 Don-Kプレミアムリザーブをご紹介します。
またまた非常にバラエティに富んだラインナップですので、ぜひ飲み比べを!!

全店 オンラインショップにて 本日から販売です!

オンラインショップはこちら ⇒ 中米トリオ第二弾!

 

 

『2013料理人の休日レストラン』で珈琲教室やります!2013.10.01

いよいよ来週10月6日に今年もやります!!
『2013料理人の休日レストラン』

私も神社の一角で、珈琲も農作物ということから『From Seed to Cup』と題して
種からカップまでを体験していただく教室的なものをやります。


やり過ぎでないの!!と言う内容で。
私も楽しみながらうまく時間内にできますように・・・・。


まだまだ募集中ですので、お誘い合わせの上、

下記メールアドレスへ申し込みお待ちしております!!


原材料となる珈琲はどのように作られるのか?
実際産地に行った写真などを使って栽培から原材料となる種までどのようにして
日本にやってくるのか、何が良い珈琲なのかをさらっと知っていただきつつ、
その種が焙煎されることでどのように変化して、商品としての珈琲豆になるかを
目の前で焙煎しながらその変化を実際に体感していただきます。

ようやく出来上がった珈琲豆をハンドドリップするところを観ていただき、味見
もできて、お土産に珈琲豆がついてくる盛りだくさんな内容となっています!!

 
●日時:10月6日(日)※各回45分ずつ(質問時間など含めて60分)
(1)12時 (2)14時 (3)16時
●場所:三吉神社(札幌市中央区南1西8)
●受講料:1000円(お土産の珈琲付き)。参加料は当日受け付けます。
●各回とも定員は10名。



<申し込み方法>

●参加希望の方は、下記メールアドレスにご連絡ください。
tokucafe@nifty.com
・件名に「珈琲教室希望」と書いてください。
・参加希望の回、お名前、メールアドレス、連絡の取れるお電話番号を明記の上、ご連絡ください。詳細は折り返し、こちらからご連絡します。

大通店3周年記念サービス20%増量 本日まで!!2013.09.30

あっという間に2週間となりました。

20%増量も本日最終日です。

ぜひ、大通店でお待ちしております!

9月25日~27日まで

東京のビックサイトにて、アジア最大のスペシャルティコーヒーイベント

SCAJ2013が開催されており、行ってきました。

毎年行われているこのイベントですが、SCAJができて10年。

各社のブース、産地のブースで、カッピングや試飲など。

 

 

Kiri Miyahira 秋展~凜~ 始まりました。  2013.09.22

いつもご利用いただいております宮平桐さんの秋の個展が、

大通店のある大通ビッセ3Fにて開催中です。

ご購入いただいた方には、ドリンク50円引きクーポンを配布中!

2Fの大通店でご利用いただけます。

素敵なアクセサリーやニットをゲットしたあと、

珈琲やカプチーノでおくつろぎください。

また、こちらのクーポン、期限が10月末までですので

お急ぎの方は、別な日にぜひご利用ください。

 

ラ ナチュール デ ショーズのスイス・アマンド2013.09.21

季節の移り変わりが早いですね~

9月に入ってどんどん涼しくなってきました。

あたたかい珈琲の季節ですね。

お風呂上がりにグビっといっていただきたいアイスコーヒーもまだご用意してますので

こちらもぜひ!

大通店 3周年の20%増量もあと10日となりました。

1年に1度の2週間だけのサービスですのでお見逃しなく!

 

さて、焼き菓子を置かないのですか?との問い合わせがありまして

せっかくなので石狩のお店ということで、ご縁があった

ラ ナチュール デ ショーズ上野シェフのお菓子を置くことになりました!

上野シェフはフランス ピエール・エルメで修業された方。

とってもおいしい焼き菓子を焼かれています。

その中でも、珈琲にとってもマッチした

スイスアマンドを各店4個だけ入荷しました。

メレンゲとアーモンドの焼き菓子はよくあるものとは一味違います。

味は『サレ(しょっぱいの)』と『シュクレ(甘いの)』の2種類です。

激少量入荷ですので、早い者勝ちですが

好評でしたら今後も入荷する予定です。

 

 

NEWSお知らせ

一覧を見る >

top