本物の珈琲を届ける - TOKUMITSU COFFEE

明日からお持ち帰りも可能です!!2013.02.28

べんべやさんから8種類のクッキーがやってきて、各店に配置完了しました。

ホワイトデーギフトとしてお返しに、ふたりで一緒にまたは家族で楽しむ
ボックスとしても活用いただければと思います。
カフェでちょっと一口欲しいなという方には、店頭にて単品販売しています。
8種類ありますので、期間中いろいろとお試し下さい!!

石狩について考える。。。2013.02.26

今日から北海道新聞で石狩市花川を特集されています。
10回シリーズで、最終回に登場予定です。

生まれも育ちもここ石狩市花川南エリア。
商店街という名のバス通りがあり、シンボリックなところもなく、
お店の場所は住宅地の中。
石狩にお住まいの方々はもちろん、札幌からもわざわざ来ていた
だくためにどうやってお店の存在の認知度を高めていくかと模索
しながらの7年間でした。
昨日は石狩を観光の視点からどう集客するかを専門家が講演。
色々なヒントがあったようです。

札幌のお店で石狩店の存在を知る石狩住民の方もかなりいること
がわかりましたので、もっと知っていただく方法を具体的に行動
に移していこうと考えています。
さあ!やることがいっぱいです。
宿題もいっぱいです。。。

今日は急遽でした!!2013.02.24

いやー振りますねーー雪。。。
石狩エリアは観測史上最大の積雪量を見事!記録しました。
地元なので子どものころよりは雪少なくなっているのだろうと
思っていたのですが、降り始めも早く、偏西風の蛇行で東北から
北海道の日本海側は次から次へという状況のようです。

今日は、前日に大通店で道央に住んでいる方が明日までいるので
教室受けたい!!
ということで、円山店にて特別マンツーマン教室でした。

『from seed to cup』をしっかり体感していただきました。

土曜日には円山店でエスプレッソ教室。
春から新しいバージョンのエスプレッソ教室をやってもらう予定!?の
竹内チーフバリスタがデモンストレーション。
その動きにみなさん釘付けです!!

その前の木曜日には、女子会チームが仕事終わりに大通店で抽出基礎編の
前半をショートバージョンで。
美味しいものには目のない彼女達はやはり珈琲にも興味深々でした!!
後半もお待ちしております!!

春に向けて、珈琲教室もリニューアルする方向で進めています。
石狩店からスタートして8年目。
情報もより集まり伝えて行きたい事がどんどん増えているので、
さらに楽しいスタイルで皆様にお伝えしていく教室を検討中です。
さてどうなるか!?いまは私の頭の中で消化中です!!

そして、『ホワイトデーギフト』限定30セットです。2013.02.19

『次はホワイトデーギフトですよね?』
とのお声がありましたが、今年初めてなんです、この企画!

 

人気の洋菓子工房べんべやさんのお菓子を贈ったらきっと喜んでいただけるにちがいない!

 

色々な味わいで・・。ご家族でもたのしんでいただけるもの・・。
と、チョイスしましたのは、クッキーたちです!

 

べんべやさんのクッキーは、たくさんの種類があって、少し大きめで食べ応えあり。
この大きさが女子は嬉しいのです。お味は、楽しみいろいろ8種類!

左:【オートミール】えん麦を使用した素朴なあじわいのクッキー
右:【まっちゃ】白ゴマ入りの抹茶風味豊かなクッキー

 

左:【オレンジ】爽やかなオレンジが香るクッキー
右:【ココ】サクっとしたココナッツの香ばしいクッキー

 

左:【チョコチップ】小さなチョコレート入りクッキー
右:【ラムレーズン】ラム酒が香るレーズン入りクッキー

 

左:【アーモンド】アーモンドスライス入りのチョコレートクッキー
右:【クルミ】クルミ入りの甘さ控えめなクッキー

 

独り占めしたいところですね。
ホワイトデーのお返しに。もちろん、ご自分用のコーヒータイムに。
お二人で、ご家族で。

 

春にむかう季節を楽しみながら、珈琲とクッキーでゆったりと楽しいひとときを。

 

『ホワイトデーギフト』 2,850円


【ホワイトデーブレンド:シティロースト 200g】
【べんべやのクッキー8種類各1枚】

ご予約期間は 2月19日(火)~3月7日(木)
お引渡し期間は 3月1日(金)~14日(木)

 

発送も承っております。(送料は…道内420円・道外840円・九州・沖縄1,260円)

 

限定30セットなので、ご予約はどうぞお早めに。
各店・オンラインショップにてお申し込みお待ちしております!

初登場『ホワイトデーブレンド』2013.02.18

バレンタインブレンド、たくさんの方々にお買い上げいただきまして、ありがとうございました。
また、バレンタインギフトのケイク・ショコラがものすごくおいしかった!!
エスカルゴを1個食べたらおいしくて、もう1個楽しみにとってあります!
との嬉しい反響のお声をたくさんいただいております。

本当にありがとうございます!

来年も…シェフに限定ショコラをお願いしたいですね~。

 

さて、
徳光珈琲も男性の応援をすることになりました。
いままで一度もこの季節に、限定ブレンドを販売してなかったのですが
バレンタインはあるのに、ホワイトデーはないの?というお声が…。

 

ということで、生まれました。

 

『ホワイトデーブレンド』

 

ブレンドは混ぜればできるわけではなくそれぞれの個性のある豆たちの、

良いとこを最大限に生かし、ストレートにはない、複雑性のある味わいと香りを生みだすわけです。
『調理する』のと一緒です。
その素材の持ち味を、生かすも殺すも、すべての豆の個性を知らないと、

ものすご~~い味になってしまったり、バランスが悪くなったり・・。

お料理がシェフの腕の見せ所でしたら、

珈琲のブレンドはロースター&ブレンダー(っていうのは聞いたことがないが)の腕の見せ所なわけです。

 

ですので、季節限定ブレンドは…一期一会。
同じものは作れないのです。

なぜなら、農作物である珈琲は、毎年同じ味とは限らないのです。

ですので、店頭の定番ブレンドも、一定の味になるよう、日々レシピを調整しています。

 

長くなりました…

 

2月19日(火) 発売

初めての『ホワイトデーブレンド』

ほのかに果実味のある甘い味わい。
飲む時間を選ばない、バランスのよいシティーローストで焙煎しました。

3月14日(木)までの期間限定ブレンドです。

取扱店が新規オープンします!!2013.02.17


今月20日に清田区北野のカフェがオープンします。
お母さん姉妹が切り盛りするお店には、キッズスペースがあり
道産米を使った『土鍋ごはん』や道産小麦を使った『ベルギー
ワッフル』などが楽しめます。
珈琲はランチのあとのカフェタイムなどで提供して頂けます。
ママトモで一緒にご利用いただけますように!!

CAFE Ri-no
札幌市清田区北野5条5丁目12-22
(眼鏡市場となり)
11:00-17:00
日曜定休
駐車2台可

雪祭りも明日まで!!2013.02.10

3連休も明日が最終日。
雪祭りも最終日。
今日は各店に配達があり大通公園近辺を走ると、
人人人!!で雪像を見ながら観光でいらっしゃっている
方々が長蛇の列をなしてゆっくり前進していました。

バレンタインギフトのお引渡しも始まりました!!
急遽わずかですが、店頭販売分を追加していまして、
あと1セット円山店で取り扱いをしています。
店頭・お電話・メールなどなど受付しております。

2月19日よりホワイトデーブレンド及びホワイトデーギフトの発売・予約受付を開始します。
初登場のブレンド・ギフトもぜひご利用下さい!!

只今石狩店前排雪中です。。。2013.02.08

2月に毎年行われる排雪作業。
今年は例年より雪が多いためか早目になっているようです。
現在雪山状態なので、駐車場へは入れません。
一本横の準幹線道路に停めてお越しいただくようにお願いします。

まずはスコップの先を尖らせて硬い雪を起こしていきます。

硬いので前輪が浮いています!!
男子は喜びますね。


道路は通れるように片側に雪を寄せます。
お店側に。。。


只今お昼前ですが雪山が入り口をふさいでいます。
これからトラックに雪をのせて持っていく作業が夕方まで続きます。


ブラジルに行った時に収穫機がチェリーを横に併走しているトラックに
のせていたのを思い出します。
写真はマカウバデシーマ農園のもの。
とにかくデカイです!!

続き。。。
今年は作業が速いですね!!

はぼ毎週珈琲教室やっとります!!2013.02.03

本日は大通店にて基礎抽出編前半
前半は品種・栽培・収穫の辺りを。
後半は収穫後の処理(精製)・格付け・グレード・焙煎について。
意外と知らないことがたくさんありますので、産地視察に
行って毎年情報を更新しながらお話をしています。
4月からは3回に分けてやらないと時間がたりなくなるかも
しれません。基礎編とはいえ盛り沢山なので。。。

土曜日は円山店、日曜日は大通店で開催しています。


ご希望によっては平日夕方から対応しています。
できましたら、お友達を集ってお願いします!!

尚、ホームページから申し込みができます
申し込みが完了しましたら、こちらから受付完了メールが
必ず届きますので、もし届かない場合はお手数でも円山店に
連絡をお願い致します。(011-699-6278)

出ました!!『おいしい札幌出張2』2013.02.02

小西さんの素敵旨いもんどころご紹介本がスペシャルブックでお世話に
なったHSさんから出版されました!!

箸休めところとして大通店が登場しています。

珈琲豆取り扱いのお店も数店登場していますので、ぜひ書店で!!!

NEWSお知らせ

一覧を見る >

top